多言語サイト構築時に知っておきたいポイント、作り方

多言語サイトを制作して、海外の新しいユーザーを獲得することが今注目されています。日本国内市場だけでなく、海外に目を向けることは非常に有効な方法です。この記事では、多言語サイト構築の時に知っておきたいポイント、その方法などを解説いたします。

多言語サイトを作る必要性

特定の国・地域へのビジネス展開を考えている企業にとっては、多言語サイトの作成は必須と言えるでしょう。しかし、自社サイトの翻訳、言語切り替え機能の設置など、難しく感じている方も多いのではないでしょうか。そこで、多言語サイトを作る必要性、メリットについて詳しく解説していきます。多言語サイトの作成に興味がある人は、ぜひ読んでみていただきたいと思います。

そもそも多言語サイトとは何か

多言語サイトとは、多言語対応になっているWebサイトのことをいいます。1つのWebサイトをそのまま多言語化したものもあれば、国や地域ごとに情報を選択して掲載されているものもあります。

海外向けのサイトといえば、グローバルサイトという名称を思い浮かべる方もいるかもしれませんが、グローバルサイトとは、世界中をターゲットとして製作されたWebサイトであるため、多言語対応していることは少なく、ほとんどのグローバルサイトが英語で翻訳されています。進出したい国や地域が決まっているのであれば、その国言語で、つまり多言語サイトによるアプローチがより効果的といえます。

多言語サイトを作るメリット

多言語サイト制作するメリットには、まず、日本国内から海外へビジネスチャンスを拡大できることが挙げられます。自社サイトを多言語化することで、訪問するユーザーの窓口を一気に広げることが可能です。つまり、ビジネスのターゲットを日本国内から、世界へと広げられるため、うまくいけばビジネスチャンスの拡大へとつながります。
次に、インバウンドの集客が見込めることも挙げられます。

今後来日する外国人観光客のために、日本の情報を収集する手段として、Webサイトが多言語対応していることが効果的です。そのサイトを見てもらうことで、外国人向けの店舗であることをアピールできます。インターネット検索を活用して、行きたい場所やお店を事前にリサーチするケースも非常に増えていますので、店舗に関する情報が母国語で掲載されていれば内容もわかりやすく、安心感を与えることができます。

ブランディングにつながるのもメリットです。
海外ユーザーだけでなく、多言語サイトを作ることで、国内ユーザーにもポジティブな印象を与えることもあります。海外進出を図る企業に、成長を感じ良いイメージを持つユーザーも少なくないと考えられるでしょう。つまり、グローバル化が国内ユーザーに向けたブランディングにつながり、競合他社との差別化も可能になります。

多言語サイトを作る方法とポイント

続いて、多言語サイトの作り方について初めての方でもわかるように順を追って解説いたします。これから海外でのビジネス展開を検討している方、すでに始めている方まで、こちらを参考にしていただけたらと思います。
多言語サイトを作るには、
・コンテンツの翻訳
・視覚的な調整
・各言語でのSEO対策
・マルチリンガルへの切り替え
このような手順になりますので、それぞれについて解説いたします。

コンテンツの翻訳

サイト多言語化には、コンテンツの翻訳が不可欠です。コンテンツを自分で翻訳するのが難しい場合は、将来的な投資としてもプロの翻訳家や翻訳会社に依頼するのがおすすめです。コストとスピードを重視する場合は Google翻訳などのWeb上にある翻訳サービスを活用することができます。ただし、機械翻訳は直訳になりがちで、文法や文化的なニュアンスが失われてしまうことがあり、少なからず修正は必要になります。翻訳されたコンテンツを必ず確認し、校正をかけるよう心がけましょう。

また、翻訳を行う際に注意したい例として、日付の形式が挙げられます。同じ9月10日でも、9/10(月/日)と10/9(日/月)と2パターン書き方があります。認識の誤りを避けるため、翻訳する言語で使われている日付や時間の表記形式を調べておくことが大切です。数字表記を避けて「September 10th」とスペルで記載することも良いでしょう。

それでも翻訳を進めてい行く中で、他の言語にうまく置き換えられない言葉や表現が出てくることがあります。例えば「お問い合わせ(Contact)」を「Ask us anything」というように英語ならではの表現が存在したり、他にも、サイトにおけるボタンの文字や画像キャプション、エラーメッセージなどの細部のライティング部分もその言語ならではの表現が絡むことがあります。言語ならではのユーモアを含む表現を取り入れることで、伝えたいメッセージの伝達度が高まります。

視覚的な調整

サイト上のテキスト部分は翻訳で対応しますが、画像・写真など資格的な部分にも調整が要ります。海外向けにサービスを展開している場合、多言語ホームページに掲載する写真などの視覚的要素は各地域や言語のイメージに合ったものが好ましいでしょう。例えば、トップページに日本の風景画像を使用していたとして、アメリカをターゲットにするなら自由の女神、フランスならばエッフェル塔など、というようにそれぞれのランドマークを示す画像に差し替えることができます。

その国によっては伝わりにくい画像などもあるかもしれません。視覚的なコンテンツも調整することにより、ユーザーとより良いつながりを築くことができるでしょう。

各言語でのSEO対策

翻訳や視覚の調整が完了したら、多言語化したサイトの各ページが検索結果に表示されるようにSEO対策(検索エンジン最適化)を行うべきでしょう。国によって、ネット検索の傾向やSEOのニーズは異なります。まずは、翻訳した言語のキーワード調査を行い、その結果に応じて、サイトの海外SEO設定を更新します。その言語を母国語とするユーザーが、自社の商品やサービスに関連した検索を行なったときに、制作した多言語対応サイトが表示される可能性が高くなります。基本的に海外でもGoogleのシェアが大きい国がほとんですが、韓国ではNAVERが主力で利用され、台湾ではYahoo!が使われるといった違いがあります。多言語サイトを展開しSEOでの集客も実施する場合は事前に調査をしておきましょう。

マルチリンガルへの切り替え

ここまでコンテンツが整ったら、日本語、英語、中国語、タイ語といった対応言語を訪問者に気づいてもらうため、言語切り替え表示の設定を行います。表示言語をワンクリックで簡単に切り替えできる言語メニューを設置して、対応言語をサイトに表示しましょう。翻訳言語の国の国旗アイコンを表示する、「JA」「EN」などの略称のみ表示する、または両方表示するなど、言語メニューの設定を自由にカスタマイズして設定しましょう。

言語メニューは、ページトップのヘッダー部分に配置すると見つけやすくなります。見つけられないとサイト離脱に繋がりますので、ユーザーのの視線を言語メニューに引くようアニメーション効果を追加するなど工夫を施すのも一つのアイデアになります。複数の言語でサイトを公開する場合、言語メニューのレイアウトは国旗の表示、または言語名表示にしてヘッダー右側に配置するのが最適です。さらに多くの言語数であれば、サイトのデザインの妨げにならないようにドロップダウン形式にするとわかりやすいです。
例えば、浅草ビューホテルでは日本語表示はこのようになっています。右上にわかりやすく英語、韓国語、中国語のボタンが設置されています。

英語表示に切り替えるとこのようになります。

まとめ

この記事では、多言語サイト制作について、メリットやその方法、ポイントなどを解説いたしました。多言語サイトを制作することは、労力やコストも増えるという一面がありますが、ターゲット・市場を一気に世界に向けられるので、自社サービスや商品の販路拡大にもつながります。しかし、自社のWebサイトを多言語化したいけれど、何から手をつけたらいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。
また、コンテンツの翻訳や視覚的な調整をすると言ってもその国に合ったものが何かよくわからない、などあるかもしれません

プルーヴ株式会社では、GDXの部隊が強力な海外ネットワークを駆使したコンテンツ制作、マーケティングノウハウを持っており、多言語Webサイトの構築・運用など必ずお力になれます。まずはお気軽にお悩みをご相談いただければと思います。

この記事を書いた人

野口慎平

GDX 事業責任者 兼 UDX株式会社ゼネラルマネージャー。
新卒で大手外資系総合コンサルティングファームにビジネス&テクノロジーコンサルタント職として就職。2016年よりプルーヴ株式会社に法人営業職として入社。慶應義塾大学理工学部・同大学院 理工学研究科電子工学修了。
海外SEOとマーケティングオートメーションを軸としたデジタルマーケティングを得意とする。
Salesforce Pardot甲子園2021優勝

取得資格:
応用情報技術者、IPAプロジェクトマネージャ、上級ウェブ解析士、IoTコーディネーター取得
Salesforce認定アドミニストレーター