海外言語対応はなぜ必要?海外向けサイトの必要性やどの言語を選ぶべきかを解説 

日本からグローバル市場への参入を意識する際、優先的に取り組む事案となるのが海外向けサイトの設置です。日本企業の商品やサービスは、国内だけでなく海外からも一定の需要がある一方、企業の情報発信媒体や問い合わせのチャネルが国内向けに限定されているため、新しいビジネスチャンスを逃してしまっているケースは少なくありません。 

海外向けの言語対応には手間がかかるため、ついつい後回しにしてしまいたくなりますが、今回はそんな海外向けサイトの必要性や、どのような言語に対応すればよいのかについて、解説していきます。 

海外言語対応サイトについて 

海外向けにインターネットを通じてアピールしていく際、まず心がける必要があるのが外国語で構成されているWebサイトの用意です。海外向けの外国語サイトを構築するアプローチとしては、以下の3つが挙げられます。 

多言語サイトとは 

多言語サイトは、一つのサイトを複数の言語設定に変更できるよう設計されたWebサイトのことを指します。サイト上部などに設置された言語設定を変更することで、英語や日本語など、あらかじめ用意されたテキストに対応した言語へと変更ができます。 

Webサイトを国ごとに複数用意する必要がなく、テキスト情報のみ差し替えるだけで海外向けのアプローチができるため、最も簡単に海外市場へ接近ができる施策と言えるでしょう。 

特定の地域や言語に向けた設定も可能なため、ニッチなターゲットを狙っている場合にも便利なサイト構成です。

グローバルサイトとは 

グローバルサイトは、特定の国や言語を意識することなく、日本以外の世界に向けてまとめて情報を発信するためのサイトです。グローバルサイトは英語のような世界共通言語を使って構築され、複数の言語を用意する必要もありません。
その代わり、グローバルに向けた発信に特化したサイトを一から作る必要があり、日本向けのサイト、あるいは各地域・言語に対応するサイトとは別途運用することが望ましいとされています。 

グローバルサイトを入り口として、より言語的解像度を高めてユーザーの興味関心を引くのが理想的です。

ローカルサイトとは 

ローカルサイトは、特定の言語や地域を対象として情報を発信するためのWebサイトです。日本で広く普及している日本語のWebサイトは、日本に特化したローカルサイトであるとも言えます。ターゲットとしたい国や地域の言語に合わせて、サイト内のコンテンツやデザインを制作することになります。 

その地域に特化してサイトを構築するので、複数の国々に向けてサイトを立ち上げる場合、デザインが多様になるケースも珍しくありません。各国のトレンドやルールに合わせたサイトを立ち上げながら、オリジナルのブランド価値をどう維持するかがポイントとなってきます。 

なぜ海外向けサイトを構築する必要があるのか 

海外向けサイトを構築するアプローチは、上記のように多様な選択肢が挙げられます。それではなぜ、このような海外向けサイト構築の必要性が高まっているのでしょうか。 

日本の市場は縮小傾向にあるため 

一つ目は、日本国内のマーケットが縮小へと向かっているためです。日本は深刻な少子高齢化が進んでおり、日本人の人口増加が見込めないだけでなく、購買意欲の小さい高齢者が人口の大半を占めるという試算が出てきています。 

マーケットを支える消費意欲の高い人物は、若年層や働き盛りで収入が安定している世代です。中高年層はある程度消費意欲が落ち着いているだけでなく、将来に対する不安も大きくなってくるため、お金を使うよりも貯蓄する方に回そうとする傾向が強くなります。 

一方で日本の近隣諸国では、高度経済成長期に突入している国が数多く登場しています。中国は世界大2位の経済大国として大きな影響力を発揮していますし、東南アジア諸国でも経済発展が進み、平均年齢が20代と非常に若い世代が台頭しています。 

そのため、有り余った消費意欲を発散したいと考えている人々は、日本よりも海外に多く、彼らにアプローチすることの重要性がますます大きくなっているのです。

海外から日本のサイトへアクセスするユーザーが増えているため 

安価なスマートフォンが普及したこと、そして経済発展によってインフラが各地へ普及したことで、インターネットは世界中の人々にとって身近なものとなりました。 

消費意欲のある近隣諸国の若年層の間でも、情報ソースとしてインターネットは大いに活用されており、日本の最新トレンドを知る数少ない手段です。 

新型コロナウイルスの感染拡大前は、近隣諸国から多くのインバウンド観光客が訪れていましたが、それができない昨今では、企業の海外向けサイトやECサイトが情報や物品を入手する方法となっています。 

ECサイトを通じた日本から海外への流通総額は、2019年時点では40億円程度であったのが、2021年には77億円と、ほぼ倍近い数字へと膨らみました。越境EC対応は国内ではまだ十分に進んでいないため、対応次第では今後更なる売り上げの拡大も期待できるでしょう。 

参考:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210615/k10013085411000.html 

そのため、必然的にWebサイトの重要性は以前より増しており、早急な日本企業の海外向け対応が求められています。 

調査会社に向けて存在をアピールするため 

海外向けサイトを構築する理由の一つとして、調査会社向けのアピールも挙げられます。調査会社が企業向けに提供している営業リストは、Googleの検索結果から取得しているケースが一般的であり、それが営業リストやOEMリストとして取引されています。 

そのため、海外向けサイトを構築することで、調査会社向けの露出機会を増やすことができ、調査会社を通じて間接的に見込み客との接点を増やすことができるのです。また、各言語で自社や自社商品について丁寧に紹介することで、リスト掲載時にも正しく自社の情報を伝えてもらうことができるので、解像度の高いアプローチが可能となります。

 

海外向けサイトで対応すべき外国語とは? 

それでは、海外向けサイトを構築するにあたって、どのような外国語に対応することが望ましいのでしょうか。ここでご紹介しておきたいのは、以下の2つの言語です。 

英語 

海外向けサイトの構築にあたって、無視できない言語となるのが英語です。英語は世界で最も話されている共通語であるため、特定のターゲットに特化しない限りは英語での対応は欠かせないものとなります。 

英語対応が役に立つ理由の一つに、特定地域の言語対応を急がなくても良くなるというものがあります。英語翻訳ができる翻訳家の数は多く、他の言語に比べれば対応が容易というのもさることながら、特定地域に特化した言語は翻訳難易度が高いという問題を抱えています。 

東南アジア諸国は経済発展が著しく、今後10年のマーケットとしても注目されていますが、難所となるのが各国に向けた言語対応です。東南アジアとは一言で言っても、各国で話されている言語は違います。タイ語やベトナム語、インドネシア語などバラバラで、翻訳にはサイトデザインから最適化していく必要もあるため、実装には時間とコストがかかります。 

英語対応であれば、翻訳難易度も低く、サイトデザインに与える影響も小さいため、迅速に導入できるのがポイントです。 

中国語 

近年無視できない外国語として注目されているのが、中国語です。中国の経済成長力、そして消費者の購買意欲は非常に高く、かつては日本でも中国からやってきた「爆買い観光客」が一時注目を集めていました。 

中国語対応は中国だけでなく、世界各国の中華系ユーザーにアプローチするためにも重要です。中国人は世界中に在住しているため、彼らに向けて情報発信を行うことが重要です。 

特に台湾や香港、シンガポールといった、経済発展の著しい国々の中華系ユーザーも数多く、彼らへの情報発信を中国語対応によって強化することができます。

サイトの外国語対応を行う際のポイント 

サイトの外国語対応を進めていく上では、いくつかのポイントを意識しながら実装することが大切です。ここでは以下の4つをご紹介します。 

機械翻訳ではなくネイティブ翻訳を実施する 

まず、外国語翻訳を行う場合には、機械翻訳ではなく現地の言語に精通した、ネイティブな翻訳家を起用しましょう。 

近年は機械翻訳の精度も上がってきたため、個人で読解する分には苦労しないレベルの翻訳が可能になってきました。しかし正しい文章や言い回しを実現するにはまだ程遠く、会社のサイトに掲載して良いレベルには到達していません。 

自然な翻訳ができるネイティブ人材を起用し、適切な文章を設けましょう。

ニッチ市場に対応する場合は他の外国語にも目を向ける

特定のターゲット、あるいは国に特化してアプローチをかけたい場合、その地域ではなされている言語対応を進めるのがおすすめです。 

英語は確かに共通語としては便利なのですが、非英語圏の国のユーザーは、書いてあることはわかっても、ネイティブレベルでは読解してもらえないこともあるので、彼らの言葉で伝えるのが有効です。 

英語や中国語だけでなく、第三の外国語の可能性も残しておきましょう。

各国に合わせたユーザビリティの追求を怠らない 

Webデザインは日本でも常にトレンドが変わる、研究の余地が大きな分野ですが、国によって使いやすさや「良い」と感じるデザインは様々です。 

その国で現在主流のWebデザインやUXを調べ、サイトに実装することで、集客へ良い影響が期待できます。ベストなユーザビリティの実現に取り組みましょう。 

まとめ 

外国向けサイトの実装には、既存サイトに言語切り替えの機能を実装したり、ターゲット国に特化したサイトを設けたりと、多様なアプローチがあります。 

また、どのような言語で外国語対応をすれば良いのかなどは、ターゲットとする市場に応じて変わってくるため、事前のリサーチを丁寧に行う必要があります。インターネット利用者が世界で拡大している今日のトレンドにキャッチアップするため、外国語対応を進めておきましょう。 

この記事を書いた人

野口慎平

GDX 事業責任者 兼 UDX株式会社ゼネラルマネージャー。
新卒で大手外資系総合コンサルティングファームにビジネス&テクノロジーコンサルタント職として就職。2016年よりプルーヴ株式会社に法人営業職として入社。慶應義塾大学理工学部・同大学院 理工学研究科電子工学修了。
海外SEOとマーケティングオートメーションを軸としたデジタルマーケティングを得意とする。
Salesforce Pardot甲子園2021優勝

取得資格:
応用情報技術者、IPAプロジェクトマネージャ、上級ウェブ解析士、IoTコーディネーター取得
Salesforce認定アドミニストレーター